ドリームキラーとプールサイダーに流されるな!~挫けそうなあなたへ~
どうも!SAKUです!
皆さんトレードは順調ですか?
順調な方はそのまま引き続き頑張ってもらえたらいいです。
でも、そうじゃない方もたくさんいると思います。
今回は、なかなか結果が出ない、周りからの理解が得られない、でも諦めたくない。
そんなあなたに向けた記事を書いていきます。
トレードをする上での障害
周りの人が自分の目標や夢を応援してくれるばかりならどんなに良いことでしょう。
ですが、時として周りの人達は平気であなたの時間や希望を奪おうとしてきます。
それは仕事であったり、同僚や上司であったり、友達であったり、家族であったりします。
無駄な飲み会、不毛な近所付き合い、メンヘラな彼女・・・
本人たちに悪気はなくても、これらの人達は場合によってはトレードで勝てるようになるまでの障害になりえてしまうのです。
しかもトレードには孤独がつきものです。
周りから見たら、なにわけわからんことやってるんだ、ギャンブル中毒なんじゃないか?そんな暇あったらもっと働け!
とか思われてるかもしれませんね。
そんな環境や状況に置かれていると、高かったモチベーションもしぼんでいき挫けそうになることだってあるでしょう。
あなたの周りにもこんな風に人の夢を邪魔する人達がいるんじゃないでしょうか?
これらの人達はドリームキラーやプールサイダーかもしれません。
ドリームキラーとは?
ドリームキラーとは、その名の通り人の夢をぶち壊そうとしてくる人のことです。
このドリームキラーには二種類あって悪意のドリームキラーと善意のドリームキラーがいます。
悪意のドリームキラーとは、そのまんまで、悪意を持って人の夢をけなしたり、踏みにじろうとしてくる人達です。
彼らは自分の能力・努力不足を棚に上げて、人を下げることで自分の優位を保とうと必死で嫉妬心にまみれてます。ただのルサンチマンです。
要するに糞しょうもない人間です。
ですが、この悪意のドリームキラーより実はタチが悪いのが、善意のドリームキラーです。
善意のドリームキラーとは、
「あなたのためを思って言ってあげてるのよ。」
とか
「もっと現実見ようよ。」
とか、ある意味あなたを心配して夢をぶっ壊そうとしてくる人達のことです。
彼らは、このような言葉であなたの良心をチクチク刺してきます。
あくまで一般論を突き付けてくるので、それがさも正論のように聞こえてきて、
(確かに、このまま続けてても結果が出るかわからないし・・・。)
(俺も良い歳だし、夢とか言ってる場合じゃないよな・・・。)
とか思っちゃうようになるかもしれません。
プールサイダーとは
プールサイダーとは、プールで泳いでいる人に対して、プールの外側、プールサイドから、なんやかんや言ってくる人達のことです。
要するに外野です。
コーチとか実際に経験豊富な人からの適切なアドバイスであれば有益なものになりえますが、大抵の人達は実際にそのことをろくにやったこともないのにイメージだけであれこれ言ってきます。
本人は必死に努力しているにもかかわらず、そういう人達は何もしてないくせにいちいち口を出してきます。
闘う君の唄を闘わないやつらが笑うだろうってやつです。
こういう人達が周りにたくさんいると、ただただ鬱陶しくてモチベーションが下がっていくかもしれません。
あなたがトレードで勝てるようになりたいのは何故ですか?
世の中にはドリームキラーやプールサイダー達が溢れています。
それでも、トレードで勝てるようになるには、稼げるようになるには、これらの人達の言葉に流されずに努力を続けるしかありません。
そのためには、確固たる意志、目標達成への決心が必要になります。
ここで今一度、あなたがトレードで勝てるようになりたい理由を考えて下さい。
トレードを始めた理由を思い出してください。
お金のため?もちろんそれもあるでしょう。
ですが、お金は、流通性・流動性・価値の交換性・保存性を持ったただの金属や紙切れ、印字された数字であり、何かの代替物でしかありません。
もっと深い部分の話です。
自己実現のため、家族のため、恋人のため、我が主のため、祖国のため・・・
いずれにしても、今の、今までの人生をより良くしたい、幸せになりたいからじゃありませんか?
その手段としてトレードをしているんじゃありませんか?
だったらやるしかないです。
周りに何を言われようがやるしかないです。
どうせああだこうだ言ってくる人達はトレードについてはド素人です。
で、お前らトレードやったことあんの?トレードの何を知ってんの?
って思っておけばいいです。ただの雑音です。
スティーブ・ジョブズも周囲の雑音に自分の心の声をかき消されるなみたいなことを言ってます。
公務員の仕事を辞めてノージョブズになった当時の僕もこの言葉に励まされました。
僕の周りにもドリームキラーやプールサイダーがたくさんいました。
っていうか親や親戚がそうでした。誰からも応援はされませんでした。
快く思っていなかったでしょうし、実際に色々言われまくりました。
ですが、僕はそんなに気にしませんでした。
僕には叶えたい目標、なりたい自分があり、それに目が向いていたので、雑音に構っていることすら無駄だと思えていたからです。(まだまだ達成には程遠いですが)
自分が本当に叶えたいことがある時、そしてそのことに真剣に取り組む時、周りのことなんて気にならなくなります。
努力して努力して努力して、失敗して失敗して失敗して、考えて考えて考えて・・・
これを繰り返していく以外の道はありません。
自分でやらずに、勝手に物事が上達するなんてことはあり得ません。
他人に自分の人生を預けないで下さい。
宙船(そらふね)風に言うと、あなたが消えて喜ぶ人にあなたのオールを任せないで下さい。
僕の好きな哲学者のニーチェの言葉にこんな言葉があります。
「高みに向かって努力を続けることは、決して無駄ではない。
今は無駄が多くて徒労のように見えるかもしれないが、少しずつ頂点へと進んでいることは確かなのだ。
今日はまだ到達にはほど遠いだろうが、明日にはもっと高みへと近づくための力が今日鍛えられているのだ。」
・・・今日は珍しく少し熱めに語ってしまいました。
モチベーションが下がる時もあるでしょう。周りに流されそうになることもあるでしょう。
それでも、あなたにやりたいこと、成したいことがあるのならば決して諦めず、流されず、ひたむきに努力を続けて下さい!
夜明け前が一番暗いものです。虹を見たければ雨に耐えなければなりません。
今の努力はきっと未来のあなたを助けてくれるでしょう。
記事内でも紹介しましたが、ニーチェの本は心を奮い立たせ、勇気付けてくれるものが多いです。
「善悪の彼岸」や「ツァラトゥストラはかく語り」などが有名ですが、
普段哲学書を読まない方には「超訳 ニーチェの言葉」という本がオススメです。
名言集みたいな感じで読みやすいので、是非読んでみて下さいね!
モチベーション維持や努力の仕方については、前回の「フロー」に関する記事も参考にしてみて下さいね!
☑あわせて読みたい!
面倒くさくなって公務員を辞め、四苦八苦の末に専業トレーダーに転身!
ライン分析・プライスアクション主体のスイングトレードがメインです!
音楽(HR/HM、Jazz、ブルース)やギターも好き! 現役MENSA会員
Twitterではトレードに大切だと思うことをつぶやいています!フォローよろしくお願いします!