学習の手引き
トレードを独学で学習していくための手引き・カリキュラムです。
初心者の方でも、トレードを知識面だけでなく、心構えといったマインド面からも徐々にステップアップして段階的に学べるような構成にしています。
学習のロードマップとして初めから読むもよし、気になったor必要な部分だけ読むもよし、行き詰まったら振り返って読むもよし、です!
記事の順番は、各幕の右から左にかけて新しい(次の)内容になっています。(二段以上になってる場合は右下から左上にかけて)
新しい記事 ⇐ ⇐ ⇐ ⇐ ⇐ 古い記事
【こちらのカリキュラムの内容を効率よく学んでいくために、ステップメール式トレード講座がおすすめです!】
目次
開幕
これから独学でトレードをするにあたっての疑問にお答えしています!
序幕 ~ 心構え編~
トレードを学習する上での心構えや注意点についての記事です!
第二幕 ~テクニカル分析基礎編~
テクニカル分析の基礎となる内容です!土台となる部分を疎かにしてはいけませんよ!
幕間
トレードにも大いに関係してくる行動経済学についてのことを書いています!
第三幕 ~ライン分析基本編~
ライン分析の基本となる、水平線・トレンドライン・チャネルラインについての記事です!
幕間2
トレードをする上での重要な考え方について書いています!
第四幕 資金管理・ポジション管理編
勝てるようになるにはテクニカル的な知識に偏っていてはいけません!資金管理についてもしっかり学んで下さいね!
幕間3
モチベーション維持や努力のやり方に効果的な方法・考え方についての記事です!
第五幕 MTF分析(マルチタイムフレーム分析)編
MTF分析(マルチタイムフレーム分析)についての記事です!ライン分析とも絡めたセットアップ例も紹介しています!
幕間4
チャートパターン(フォーメーション分析)についての記事です!形だけでなく値動きについてもしっかりと理解して下さいね!
第六幕 プライスアクション編
ローソク足のプライスアクションについての記事です!ローソク足が示すことへの理解が深まれば、トレードが一段とレベルアップするはずですよ!